資料詳細(画像が表示されるまで時間がかかります)

海苔採笊

項目 内容
収蔵館 房総のむら(BOSO NO MURA)
資料分野 民俗資料
資料番号1(記号) C
資料番号1(番号) 0829
資料番号1(枝番1) 01
資料番号1(枝番2) 01
資料名 海苔採笊
資料名ふりがな のりとりざる
個別資料名・地方名 ノリトリザル
材質 メダケ
時代 昭和63年          ※民俗資料は製作年、絵はがきは撮影年
場所(都道府県) 千葉県          ※民俗資料は製作地、絵はがきは撮影地
場所(市町村) 君津市泉          ※民俗資料は製作地、絵はがきは撮影地
作者 屋号:キミガサワのシンタク          ※文献資料(古文書)は差出人、絵はがきは撮影者
関連情報 時代 昭和63年          ※民俗資料は使用年、絵はがきは発行年
関連情報 場所(都道府県) 千葉県          ※民俗資料は使用地、絵はがきは発行者の所在地
関連情報 場所(市町村) 君津市          ※民俗資料は使用地、絵はがきは発行者の所在地
解説(Jpn.HP) 漁村でのりの採集などに使用します。摘んだのりをこのざるに入れたり、洗ったりするのに使います。多くはメダケを用いますが、モウソウダケやマダケも昭和に入ってから使われるようになりました。モウソウやマダケはメダケより水に強いからと言われています。