資料詳細(表の下部に画像が表示されるまで時間がかかります)
項目 | 内容 |
---|---|
館コード(Institute) | 中央博物館(Natural History Museum and Institute) |
分類コード(Taxon) | PV:脊椎動物化石 |
分類コード(Taxon) | PV:Vertebrate fossils |
登録番号(Reg.No.) | 0000656 |
枝番(Reg.No.) | 0000 |
Phylum | Vertebrata |
門 | 脊椎動物門 |
Class | Mammalia |
綱 | ほ乳類綱 |
Order | Perissodactyla |
目名 | 奇蹄目 |
Family | Rhinocerotidae |
科名 | サイ科 |
学名(Scientific Name) | Dicerorhinus cf nipponicus |
和名 | ニッポンサイ |
Name | Dicerorhinus cf nipponicus |
モデル(Model) | Original |
部位(Portion) | dentary |
産地 | 千葉県市原市万田野 |
Locality | Mandano, Ichihara-shi, Chiba-ken |
地層名 | 上総層群万田野層 |
Formation | Mandano Formation, Kazusa Group |
地質時代 | 中期更新世 |
Geologic Age | Middle Pleistocene |
国名(Country) | Japan |
解説 | 体長3m前後の小型のサイで、一本のツノを持つ。現生のスマトラサイに近縁と考えられている。写真は万田野層(約60万年前)から発見された右下顎骨の一部で4本の歯が残されている。写真右側の2本の歯(第4前臼歯と第1臼歯)は破損しているが,第2臼歯と第3臼歯が完全に保存されている。同じ時代のサイの化石は、栃木県や山口県からも発見されている。長さ22cm。 |